スウェーデンのサッカーリーグのまとめ
スウェーデンのサッカーリーグについてまとめてみました。
◆公式サイト
https://allsvenskan.se
◆連盟
欧州サッカー連盟(UEFA)
◆1部リーグ名称
アルスヴェンスカン(Allsvenskan/Allsvenskan)
◆所属チーム数
16
◆試合形式
リーグ戦(1ステージ制/ホーム&アウェー2回戦総当たり)
※試合数30
◆開催期間
4月上旬〜11月上旬
◆移籍期間
2022年シーズンは1/8〜3/31と7/15〜8/11
◆順位決定方法
勝ち点→得失点差→総得点→直接対決での勝ち点→直接対決での得失点差→直接対決でのアウェーゴール数→プレーオフ(優勝チーム、降格チーム、UEFA国際大会出場チームを決める必要がある時に実施)
◆チャンピオンズリーグ枠
0.0625(アルスヴェンスカン優勝チームが予選1回戦に参戦)
※スウェーデンカップ優勝チームとアルスヴェンスカン準優勝、3位のチームはヨーロッパカンファレンスリーグの予選2回戦に参戦
◆2部リーグ(スーペルエッタン/Superettan/Superettan)
16チームが所属。ホーム&アウェー2回戦総当たり。
◆昇降格枠
2.5±0.5(アルスヴェンスカンの15位、16位のチームとスーペルエッタンの1位、2位のチームが自動昇降格。アルスヴェンスカンの14位のチームとスーペルエッタンの3位のチームが昇降格プレーオフに進出)
◆それ以外の大会
◇スウェーデンカップ(Svenska Cupen/Svenska cupen i fotboll)
アルスヴェンスカンから6部相当のスウェーディッシュ・ディビジョン4(Swedish Division 4/Division 4 i fotboll för herrar)までの96チームが参加する大会。基本的に一発勝負のトーナメント方式だが、参戦チームが32チームに絞られた段階で4チームずつで1回戦総当たり方式のグループリーグを行う。上位1チームずつが準々決勝に進出。アルスヴェンスカン勢は2回戦(ラウンド64)より参戦。2021-2022年シーズンは7月上旬から5月下旬にかけて実施する。
◆平均入場者数
1,977人(2021年シーズン)
◆チーム名
AIKソルナ(AIK Fotboll/AIK Fotboll)
BKヘッケン(BK Hacken/BK Häcken)
デーゲルフォルシュIF(Degerfors IF/Degerfors IF)
ユールゴーデンIF(Djurgardens IF Fotboll/Djurgårdens IF Fotboll)
GIFスンツヴァル(GIF Sundsvall/GIF Sundsvall)
ハンマルビーIF(Hammarby Fotboll/Hammarby IF Fotboll)
ヘルシンボリIF(Helsingborgs IF/Helsingborgs IF)
IFエルフスボリ(IF Elfsborg/IF Elfsborg)
IFKヨーテボリ(IFK Goteborg/IFK Göteborg)
IFKノルシェーピン(IFK Norrkoping/IFK Norrköping)
IFKヴェルナモ(IFK Varnamo/IFK Värnamo)
IKシリウス・フォトボル(IK Sirius Fotboll/IK Sirius FK)
カルマルFF(Kalmar FF/Kalmar FF)
マルメFF(Malmo FF/Malmö FF)
ミェルビーAIF(Mjallby AIF/Mjällby AIF)
ヴァールベリBoIS(Varbergs BoIS/Varbergs BoIS FC)
◆最近の概要
新型コロナウイルスは北欧の玄関口のこの国のサッカー界をも荒らしていた。
2020年シーズンのアルスヴェンスカンは本来は4月上旬から11月上旬までの日程の予定だったが、開幕直前にパンデミックが襲った。スウェーデンでは他の欧州の国の様にロックダウンこそしていなかったものの、不要不急の移動が制限されていた。その影響で開幕が6月中旬まで延期し、開幕後は無観客試合としての開催になった。そしてそろそろピッチが凍る12月上旬に閉幕を迎えた。翌2021年シーズンは4月上旬に開幕できたものの観客減は避けられなかった。2019年シーズンの1試合平均観客動員数が9,166人だった事を考えると、コロナ禍とはいえ観客数が8割減というのはかなりの痛手であろう。
夏が暑くならず冬がどこでも氷点下になるスカンジナビア半島のスウェーデンでは当然ながら主要都市や主要施設は国土の南部に集中する。これはアルスヴェンスカンを開催するスタジアムも同じである。このリーグを実施するのに最も多くのサポーターを収容できるスタジアムは首都ストックホルム近郊のソルナ市にある50,000人収容のフレンズ・アレーナだ。このスタジアムは冬の荒天に対応できる様に屋根が可動式になっていて、AIKソルナやスウェーデン代表がホームスタジアムとして利用している。なおこのリーグに加盟しているクラブの中には、北欧の国らしくアイスホッケー部門を併設している所もある。
スウェーデンの経済はすこぶる良好で、なおかつ徴兵制が復活している。こうした事情からアルスヴェンスカン加盟クラブはどこでも多数の外国人選手を補強している。国籍別に見ると数が多いのはデンマーク人(15人)、ノルウェー人(12人)、アイスランド人(11人)といった北欧勢である。ただし気候の似通った国に限らず世界中から選手が集まっている。日本人選手としても杉田祐希也がIKシリウス・フォトボルの一員として在籍している。
マルメFFがアルスヴェンスカンで2連覇を達成したが、チャンピオンズリーグでも2021-2022年シーズンに予選で4チームを倒して本大会に出場する快挙を成し遂げている。ユヴェントスFCやチェルシーFCと同居したグループHで敗退してしまったものの、この経験はこれからの財産になるだろう。
スウェーデンはサッカー好きにとってゆかりの深い選手が多い。マルメFFでプロとしてのキャリアをスタートさせインテルナツィオナーレ・ミラノやパリ・サンジェルマンFC、ACミラン等で得点を量産したズラタン・イブラヒモビッチはスウェーデンを代表する選手である。元清水エスパルスのフレドリック・ユングベリの様にJリーグでも活躍した選手がいる。そして何と言ってもIFKヨーテボリやIFKノルシェーピンで鎬を削り欧州を渡り歩き、鳴り物入りで浦和レッズに加入したダヴィド・モーベルグがいる。彼は新加入選手にもかかわらず背番号10に相応しい活躍を見せている。
スウェーデンは人材の宝庫である。浦和レッズサポーターとしての自分としては「これ以上この国のサッカー界の素晴らしさがライバルチームにバレない様に」と密かに願っている。
◆最終更新日時
2022/5/4
◆こちらの記事もオススメ
ノルウェーのサッカーリーグのまとめ
デンマークのサッカーリーグのまとめ
日本のサッカーリーグのまとめ