タジキスタンのサッカーリーグのまとめ

タジキスタンのサッカーリーグについてまとめてみました。

◆公式サイト
https://tfl.tj

◆連盟
アジアサッカー連盟(AFC)

◆1部リーグ名称
タジキスタン・ハイヤーリーグ(Tajikistan Higher League/Лигаи олии футболи Тоҷикистон/Чемпионат Таджикистана по футболу)

◆所属チーム数
10

◆試合形式
スプリット制。ホーム&アウェー方式の2回戦総当たり方式のリーグ戦のレギュラーシーズンを実施。レギュラーシーズン終了後に上位5チーム、下位5チームの2グループに分け、1回戦総当たり方式のそれぞれチャンピオンシップラウンド、レリゲーションラウンドを行う。
※試合数22

◆開催期間
4月上旬〜

◆移籍期間
2022年シーズンは1/1〜3/20と7/2〜8/1

◆順位決定方法
勝ち点→直接対決での勝ち点→直接対決での得失点差→得失点差→総得点

◆ACL枠
1(タジキスタン・ハイヤーリーグ優勝チームがグループステージから参戦)
※タジキスタンカップ優勝チームとタジキスタン・ハイヤーリーグ準優勝チームはAFCカップにそれぞれグループステージ、プレーオフラウンド(もしくは予備予選)から参戦

◆2部リーグ(タジキスタン・ファーストリーグ/Tajikistan First League/Лигаи Якуми Тоҷикистон/Первая лига Таджикистана по футболу)
詳細不明

◆昇降格枠
1.5±0.5(タジキスタン・ハイヤーリーグの10位のチームとタジキスタン・ファーストリーグの1位のチームが自動昇降格。タジキスタン・ハイヤーリーグの9位のチームとタジキスタン・ファーストリーグの2位のチームが昇降格プレーオフに参戦)

◆それ以外の大会
◇タジキスタンカップ(Tajikistan Cup/Ҷоми Тоҷикистон/Кубок Таджикистана по футболу)
タジキスタン・ハイヤーリーグとタジキスタン・ファーストリーグが参加する一発勝負のトーナメント方式の大会。タジキスタン・ハイヤーリーグ勢はラウンド16より参戦。
◇FFTカップ(TFF Cup/Ҷоми Федератсияи футболи Тоҷикистон/Кубок Федерации футбола Таджикистана)
タジキスタンのカップ戦。1月中旬から2月中旬にかけて実施。大会方式の詳細は不明

◆平均入場者数
不明

◆チーム名
CSKAパミール・ドゥシャンベ(CSKA Pamir Dushanbe/Клуби футболи ЦСКА-Помир Душанбе/ЦСКА-Памир)
FCエサータ・ホジェンド(FC Eskhata Khujand/Эсхата/Эсхата)
FCファイズカンド(FC Fayzkand/Файзканд/Файзканд)
FCイスタラフシャン(FC Istaravshan/Истаравшан/Истаравшан)
FCイスティクロル・ドゥシャンベ(FC Istiklol/Истиқлол/Истиклол)
FCハルトン(FC Khatlon/Хатлон/Хатлон)
FKホジェンド(FK Khujand/Хуҷанд/Худжанд)
ラフシャン・クリャーブ(Ravshan Kulob/Равшан/Равшан)
ラフシャン・ザファロボド(FK Ravshan Zafarobod/Равшан Зафарабад/Равшан Зафарабад)
レガール・タダズ(Regar-TadAZ Tursunzoda/Регар-ТадАЗ Турсунзода клуби футболи/Регар-ТадАЗ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

使える・話せる・ロシア語単語 日本語ですばやく引ける ([テキスト]) [ 中沢英彦 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/5/2時点)

◆最近の概要
新型コロナウイルスとは中央アジアの内陸国のサッカー界でも無縁ではいられなかった。
2020年シーズンのタジキスタン・ハイヤーリーグは4月上旬に開幕したが、第4節が終わった4月下旬にパンデミックの影響でリーグは中断された。開幕直後に2ヶ月近くにも及ぶ6月中旬まで大会が止まってしまった事で、それまでの3回戦総当たり方式から2回戦総当たり方式に大会方式を変更した。試合数削減が功を奏したのか、年内の10月上旬に全日程を終了できた。
タジキスタン・ハイヤーリーグに加盟しているクラブのホームスタジアムは全てタジキスタンの西側に存在している。これは東側の多くの場所で標高が3,000mを超えているからである。地域全体が自治区になっている国土の東側は人口が極端に少なく7,000m級の山々がそびえ立つ地形の険しい場所であり、車両の崖からの転落事故が珍しくない道路を通ってアウェーチームが遠征に向かうのは難易度が高すぎる。こうした事情があり、タジキスタンの1部リーグのスタジアムは局在化が著しい。ちなみにこのリーグを開催するスタジアムで最も多くのサポーターを収容できるのは首都ドゥシャンベにある21,400人収容のレスプブリカンスキー・スタディオンで、FCイスティクロル・ドゥシャンベのホームスタジアムである。タジキスタンには標高が200mを切る場所がないので、空中に浮かんだボールの対空時間が少しだけだが長くなる。空中戦に強いチームや選手に向いているリーグと言えるだろう。
タジキスタンでの医療事情は残念ながら極めて悪く、負傷や事故で応急処置が必要な場合でも、国内の医療機関で高水準の医療はまず受けられない。加えて出稼ぎに出る者も富裕層を狙った強盗や窃盗も多いほど経済的に極貧の国である。外国人選手の立場でタジキスタンのクラブをプレーの場に選ぶとなると、これらの事情を熟知している事が絶対条件になる。当然ながらタジキスタン・ハイヤーリーグに在籍している外国人選手では、隣国のウズベキスタン人が20人以上というぶっちぎりの人数だ。人口の多いタジキスタン西部は北側に山脈があるため北極気団の影響を受けにくく、夏は30℃以上まで上がる。そのせいかカメルーン人やガーナ人の様な暑熱耐性の高い選手もこのリーグには多い。
2021年シーズンまでは基本的に3回戦総当たり方式の勝ち点だけで順位が決まる単純な1ステージ制だったが、2022年シーズンからシーズン中に上位リーグと下位リーグに分けるスプリット制に舵を切った。これによりタジキスタン・ハイヤーリーグでの年間試合数が38から22と大幅に減少した。はっきりとした理由は不明だが、理由の1つとして考えられるのが、本戦の参戦チーム数が32から40に増えた事でタジキスタンのクラブチームが2021年シーズンからACLにグループステージから出場できる様になった事だろう。このシーズンがACL初参戦だったFCイスティクロル・ドゥシャンベはグループステージでアルヒラルに適地リヤドで勝利するなど奮闘し、グループを1位通過した上でラウンド16進出という快挙を成し遂げた。国内でもタジキスタン・ハイヤーリーグ8連覇達成という絶対王者ぶりを発揮している。
サッカーが交通も通信も職探しもままならないこの国の希望になる様に願う。

◆最終更新日時
2022/5/2

◆こちらの記事もオススメ
ウズベキスタンのサッカーリーグのまとめ
キルギスのサッカーリーグのまとめ
日本のサッカーリーグのまとめ