ペルーのサッカーリーグのまとめ
ペルーのサッカーリーグについてまとめてみました。
◆公式サイト
https://adfp.org.pe
◆連盟
南米サッカー連盟(CONMEBOL)
◆1部リーグ名称
ペルー・リーガ1(Peruvian Liga 1/Liga 1 de Fútbol Profesional del Perú)
◆所属チーム数
19
◆試合形式
1年を前期(アペルトゥーラ/Torneo Apertura/Torneo Apertura)と後期(クラウスーラ/Torneo Clausura/Torneo Clausura)で分ける2シーズン制を採用。各シーズンは1回戦総当たり方式で行う。各シーズンの優勝チームと年間通算戦績の上位2チームが参加するプレーオフでホーム&アウェー方式のトーナメントで年間優勝チームを決める。
※年間試合数36〜42
◆開催期間
2月上旬〜10月下旬
◆移籍期間
2022年シーズンは前年12/15〜3/8と6/13〜7/10
◆順位決定方法
勝ち点→得失点差→総得点→フェアプレーポイント→抽選→プレーオフ(1位を決める場合のみ実施)
◆コパ・リベルタドーレス枠
2.375(ペルー・リーガ1の各シーズンの優勝チームがグループステージから、年間通算戦績の次点のチームが予選2回戦から、その次点のチームが予選1回戦から参戦)
※ペルー・リーガ1の年間通算戦績でコパ・リベルタドーレスに出場しないチームの中での上位3チームとコパ・ビセンテナリオの優勝チームはコパ・スダメリカーナのファーストステージから参戦
◆2部リーグ(ペルー・リーガ2/Peruvian Liga 2/Liga 2 de Fútbol Profesional del Perú)
13チームが所属。大会方式の詳細は不明。
◆昇降格枠
降格枠は2.5±0.5(ペルー・リーガ1の年間通算戦績の17位のチームが昇降格プレーオフに回り、18位、19位のチームが自動降格)
◆それ以外の大会
◇コパ・ビセンテナリオ(Copa Bicentenario/Copa Bicentenario)
ペルー・リーガ1とペルー・リーガ2の計32チームが参加する一発勝負のトーナメント方式の大会。
◇スーペルコパ・ペルアーナ(Supercopa Peruana/Supercopa Peruana)
ペルー・リーガ1の年間優勝チームとコパ・ビセンテナリオの優勝チームが対戦する大会。ペルー・リーガ1の開幕前に行う。
◆平均入場者数
不明
◆チーム名
ADT(Asociacion Deportiva Tarma/Asociación Deportiva Tarma)
アリアンサ・アトレティコ(Alianza Atletico/Club Alianza Atlético Sullana)
アリアンサ・リマ(Club Alianza Lima/Club Alianza Lima)
アトレティコ・グラウ(Atletico Grau/Club Atlético Grau)
アヤクーチョFC(Ayacucho FC/Ayacucho Fútbol Club)
デポルティーボ・ビナシオナル(Escuela Municipal Deportivo Binacional/Deportivo Binacional Fútbol Club)
アカデミア・テポルティーバ・カントラオ(Academia Deportiva Cantolao/Academia Deportiva Cantolao)
カルロス・A・マンヌッツィ(Carlos A. Mannucci/Club Carlos A. Mannucci)
FCカルロス・ステイン(FC Carlos Stein/Fútbol Club Carlos Stein)
シエンシアーノ(Cienciano/Club Cienciano)
デポルティーボ・ムニシパル(Deportivo Municipal/Club Centro Deportivo Municipal)
FBCメルガル(FBC Melgar/Foot Ball Club Melgar)
スポルト・ボーイズ(Sport Boys/Sport Boys Association)
スポルト・ワンカヨ(Sport Huancayo/Club Sport Huancayo)
スポルティング・クリスタル(Sporting Cristal/Club Sporting Cristal)
CDウニベルシダ・セサル・バジェホ(Club Deportivo Universidad Cesar Vallejo/Club Deportivo Universidad César Vallejo)
ウニベルシダ・サン・マルティン(Club Deportivo Universidad de San Martin de Porres/Club Deportivo Universidad de San Martín de Porres)
ウニベルシタリオ・デポルテス(Club Universitario de Deportes/Club Universitario de Deportes)
UTC(Universidad Tecnica de Cajamarca/Club Universidad Técnica de Cajamarca)
|
◆最近の概要
世界中で猛威を奮っている新型コロナウイルスはアンデス山脈が国を貫くこの地でも混乱をもたらした。
2月頃に開幕し12月頃に閉幕するのがペルー・リーガ1の基本的なスケジュールである。2020年シーズンではアペルトゥーラが1月下旬に開幕したが、まだ序盤にすぎない第6節を終えた3月中旬にパンデミックに遭い8月上旬までの中断を強いられた。その後再開したアペルトゥーラは10月中旬に終了したが、長期中断で日程が大幅に後ろ倒しになっていたため本来クラウスーラとして開かれる大会の方式を変更した。まず全20チームを2つのグループに分けてグループの中で1回戦総当たりのリーグ戦を行い、各グループの1位同士が1発勝負のステージ優勝決定戦を行う事で試合数を半減させた。アペルトゥーラをフェーズ1に、クラウスーラをフェーズ2に名称変更したこのシーズンは12月下旬にスポルティング・クリスタルの年間優勝をもって幕を閉じた。なおこのシーズンではパンデミックによりコパ・ビセンテナリオは開催されなかった。引き続き3月中旬に始まった2021年シーズンではフェーズ1に関しては前年のフェーズ2と同じ「短縮型」の大会方式で行われたものの、フェーズ2では通常のクラウスーラと同じ方式のグループに分けずリーグ内の全チームと闘うやり方に戻った。こうしてアリアンサ・リマの年間優勝で12月下旬にこのシーズンの幕を閉じた。
南米はどの国でもサッカーが盛んであり、それはペルーでも例外ではない。ペルー・リーガ1には客席数が大小バラエティーに富んでいるスタジアムが揃っているが、最も多くのサポーターを入れられるスタジアムは80,093人収容可能なエスタディオ・モヌメンタルUである。ウニベルシタリオ・デポルテスのホームスタジアムとして使われているこの競技場は南米ではマラカナンに次ぐ2番目の規模になっている。ペルーは南米の中では比較的治安の良い国であり、1部リーグに関しては本拠地は砂漠が広がる沿岸部のコスタとアンデス山脈が連なる高地のシエラに存在している。
国の基幹産業が水産業と鉱業であるペルーは経済的には決して豊かな国とは言えない。ペルー・リーガ1のクラブに所属する外国人選手のほとんどは南米人であり、中でも30人以上占めているアルゼンチン人選手の数が群を抜いている。それに次ぐのが20人以上在籍しているウルグアイ人選手と10人以上在籍しているコロンビア人だ。なお世界中の色んなリーグに散らばっているブラジル人選手がこの国の1部リーグには不在である。
2021年シーズンのコパ・リベルタドーレスではスポルティング・クリスタルとウニベルシタリオ・デポルテスがグループステージから参戦したが、そのステージを突破できなかった。大物選手を獲得できない懐事情が災いしているのか、ペルー勢は国際大会では目覚ましい結果を残せていない。
ペルーのサッカー界は問題を抱えているが、1996〜1997年にフジモリ元大統領が政権を握っていた時に起きた在ペルー日本大使公邸占拠事件では占拠の真っ最中でも犯人グループがサッカーをしていたほど、サッカーは国民的に愛されている。サッカーがこの国の自由と豊かな生活のためになる事を願っている。
◆最終更新日時
2022/2/14
◆こちらの記事もオススメ
ブラジルのサッカーリーグのまとめ
コロンビアのサッカーリーグのまとめ
日本のサッカーリーグのまとめ