南アフリカのサッカーリーグのまとめ

南アフリカのサッカーリーグについてまとめてみました。

◆公式サイト
https://www.psl.co.za

◆連盟
アフリカサッカー連盟(CAF)

◆1部リーグ名称
南アフリカプレミアサッカーリーグ(South African Premier Division/Premiersokkerliga)

◆所属チーム数
16

◆試合形式
リーグ戦(1ステージ制/ホーム&アウェー2回戦総当たり)
※試合数30

◆開催期間
8月中旬~5月下旬

◆移籍期間
2021-2022年シーズンは7/1〜8/31と1/1〜1/31

◆順位決定方法
勝ち点→得失点差→総得点→直接対決での勝ち点→直接対決での得失点差→直接対決での総得点→プレーオフ

◆CAFチャンピオンズリーグ枠
0.5(南アフリカプレミアサッカーリーグ優勝、準優勝チームは予選1回戦に参戦)
※南アフリカプレミアサッカーリーグ3位のチームとネドバンク・カップ優勝チームはCAFコンフェデレーションカップ予選1回戦に参戦

◆2部リーグ(南アフリカ・ナショナル・ファーストディビジョン/National First Division/Nasionale Eerste Liga)
16チームが所属。ホーム&アウェー2回戦総当たり。

◆昇降格枠
1.5±0.5(南アフリカプレミアサッカーリーグ16位のチームと南アフリカ・ナショナル・ファーストディビジョン1位のチームが自動昇降格。南アフリカプレミアサッカーリーグの16位のチームと南アフリカ・ナショナル・ファーストディビジョンの2位、3位のチームが昇降格プレーオフに回る。昇降格プレーオフはホーム&アウェー方式のリーグ戦であり、そこでの1位のチームも来シーズンの南アフリカプレミアサッカーリーグに所属する)

◆それ以外の大会
◇ネドバンク・カップ(Nedbank Cup/Suid-Afrikaanse Beker)
南アフリカプレミアサッカーリーグ、南アフリカ・ナショナル・ファーストディビジョン等のチームが参加する一発勝負のトーナメントの大会。南アフリカプレミアサッカーリーグ勢はラウンド32から参戦する。
◇MTN 8(MTN 8/MTN 8)
南アフリカプレミアサッカーリーグの上位8チーム同士が闘うトーナメント方式の大会。基本的に一発勝負だが、準決勝のみホーム&アウェー方式。8月中旬から実施。

◆平均入場者数
不明

◆チーム名
アマズルFC(AmaZulu F.C./AmaZulu FC)
バロカFC(Baroka F.C./Baroka FC)
ケープタウン・シティFC(Cape Town City F.C./Cape Town City FC)
チッパ・ユナイテッドFC(Chippa United F.C./Chippa United)
ゴールデン・アローズFC(Lamontville Golden Arrows F.C./Golden Arrows)
カイザー・チーフスFC(Kaizer Chiefs F.C./Kaizer Chiefs)
マメロディ・サンダウンズFC(Mamelodi Sundowns F.C./Mamelodi Sundowns)
マリッツバーグ・ユナイテッドFC(Maritzburg United F.C./Maritzburg United)
マルモ・ギャランツFC(Marumo Gallants F.C./Marumo Gallants FC)
モロカ・スワローズFC(Moroka Swallows F.C./Moroka Swallows)
オーランド・パイレーツFC(Orlando Pirates F.C./Orlando Pirates FC)
ロイヤルAM(Royal AM F.C./Royal AM FC)
セククン・ユナイテッドFC(Sekhukhune United F.C./Sekhukhune United FC)
ステレンボッシュFC(Stellenbosch F.C./Stellenbosch FC)
スーパースポート・ユナイテッドFC(SuperSport United F.C./Supersport United)
TSギャラクシーFC(TS Galaxy F.C./TS Galaxy FC)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

使える・話せる・英単語 日本語ですばやく引ける [ 川口孟己 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/10/4時点)

楽天で購入

◆最近の概要
新型コロナウイルスはアフリカ大陸の南の果てまで影響を与えていた。
コロナ禍のため2019-2020年シーズンの南アフリカプレミアサッカーリーグは3ヶ月間中断し、ネドバンク・カップの決勝は9月12日にずれ込んだ。このシーズンではアマチュアリーグが機能不全に陥っていたため、翌2020-2021年シーズンのネドバンク・カップはアマチュアチームが参加できなかった。
アパルトヘイトが敷かれている間は人種別にサッカーリーグが分かれていたが、この人種隔離政策が廃止になった翌年の1995年に現在の形の国内リーグが発足した。以降世界的なビッグマッチに比肩するといわれるカイザー・チーフスFCとオーランド・パイレーツFCの国内2大人気クラブによるソウェト・ダービーの存在もあり、2019-2020年シーズンの南アフリカプレミアサッカーリーグの1試合平均観客動員数はを7,570人を記録した。これはインフラが未整備な国が多いアフリカでは驚異的な数字である。
この国には94,736人収容できるFNBスタジアム(カイザー・チーフスFCのホームスタジアム)の様に大型のスタジアムが多い。このサイズ感は画期的な観客動員力を持ってしてもやや不釣り合いな大きさである。これは2010年にアフリカ大陸初のワールドカップを開催した事が影響している。このスタジアムの場合は既に有ったスタジアムをワールドカップ開催前年に現在の座席数に拡張した。他にワールドカップ直前に拡張したスタジアムとして51,762人収容可能なロフタス・ヴァースフェルド・スタジアム(マメロディ・サンダウンズFCのホームスタジアム)、48,459人収容可能なネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアム(チッパ・ユナイテッドFCのホームスタジアム)が挙げられる。他にもワールドカップ開催直前にオープンしたスタジアムとして収容人数45,500人のピーター・モカバ・スタジアム(バロカFCとマルモ・ギャランツFCのホームスタジアム)、収容人数40,929人のムボンベラ・スタジアム(TSギャラクシーFCのホームスタジアム)がある。
これだけ大箱のスタジアムが揃っているのに欧州のビッグリーグの様に1試合平均動員数が2万人という所まで行かないのには理由がある。治安が悪すぎるのだ。多発する凶悪犯罪の対応に警察は一杯々々で、軽犯罪の対応まで手が回っていない。当然高層ビルが建ち並ぶ大都市でも車の数はまばらであり、買い物を速く済ませられる事がセールスポイントになる位にまで治安が悪化している。この様な状況では必要のない外出を避ける人が多いだろう。これだとサポーターは中々スタジアムにまで足を運びにくい。
戦時中レベルにまで治安が悪化した原因は就職難による極度の貧困である。四半世紀も前にアパルトヘイトが廃止されたものの、その時に読み書き計算を学校で教わる事の出来なかった子供たちが、大人として職にありつけずにいる。当然彼らの子供にも十分な教育を施す事が出来ず、社会格差が再生産され続けている。この様な状況があり、この国で貧困から抜け出すのには困難を極める。サッカー選手も同様であり、国内リーグで結果を出して南アフリカ代表に招集される事は有っても、欧州から遠いという地理的要因から欧州のクラブへの移籍には繋がりにくい。一応代表チームにも欧州組はいる事はいるが、コロナウイルスが猛威を振るう前から国内組の構成になっている。欧州でプレーするアフリカ人は非常に多く、大抵の欧州のクラブがEU圏外の外国人選手の獲得候補の第1選択としてアフリカ人が選ばれているが、それはアフリカ北部の話である。欧州までの移動距離の差で、南アフリカ人の選手はどうしてもステップアップに不利な立場に置かれてしまうのだ。
南アフリカプレミアサッカーリーグの所属クラブは国土全域に満遍なく存在している訳ではなく、むしろ1つの都市に2〜4クラブずつ固まって存在している。アフリカ人以外の選手でこの国でプレーする者は少ない。他の国内リーグなら大抵どの国にも沢山いるブラジル人選手の数は少なく、ウルグアイ人やニュージーランド人、セルビア人などが少々いる程度である。外国人選手として主にプレーしているのはジンバブエ人やマラウィ人、ナミビア人といった近隣のアフリカ南部の国籍を持つ選手になる。
国内リーグではマメロディ・サンダウンズFCが4連覇している。2020-2021年CAFチャンピオンズリーグではこのクラブは準々決勝に進出を果たした。もう1つの南アフリカ勢のカイザー・チーフスFCはファイナリストになったが、惜しくもアルアハリに敗れて準優勝となった。この前年度の2019-2020年シーズンの同大会でもマメロディ・サンダウンズFCは準々決勝で敗れているが、この時の相手もアルアハリであり、南アフリカ勢はエジプトのクラブに行く手を阻まれている。この様に南アフリカのクラブチームはアフリカ勢で屈指の実力を持つ。
サッカーが貧困からの突破口になる様に願っている。

◆最終更新日時
2021/10/4

◆こちらの記事もオススメ
ブルンジのサッカーリーグのまとめ
イングランドのサッカーリーグのまとめ
日本のサッカーリーグのまとめ