UAEのサッカーリーグのまとめ
UAEのサッカーリーグについてまとめてみました。
◆公式サイト
https://uaeproleague.ae/ar
◆連盟
アジアサッカー連盟(AFC)
◆1部リーグ名称
UAEプロリーグ(UAE Pro League/دوري المحترفين الإماراتي)
◆所属チーム数
14
◆試合形式
リーグ戦(1ステージ制/ホーム&アウェー2回戦総当たり)
※試合数26
◆開催期間
8月中旬〜5月上旬
◆移籍期間
不明
◆順位決定方法
勝ち点→直接対決での得失点差→直接対決での総得点→直接対決でのアウェーゴール数→得失点差→総得点→アウェーゴール数→直接対決での勝ち点→フェアプレーランキング→抽選
◆ACL枠
3.0(UAEプロリーグの優勝チームとUAEプレジデントカップ優勝チームがグループステージに参戦。UAEプロリーグの準優勝、3位のチームがプレーオフラウンドに参戦)
◆2部リーグ(UAEファーストディヴィジョンリーグ/UAE First Division League/دوري الدرجة الأولى الإماراتي)
16チームが所属。ホーム&アウェー2回戦総当たり。
◆昇降格枠
2(UAEプロリーグの13位、14位のチームとUAEファーストディヴィジョンリーグの1位、2位のチームが自動昇降格)
◆それ以外の大会
◇UAEプレジデントカップ(UAE President’s Cup/كأس رئيس الدولة)
UAEプロリーグとUAEファーストディヴィジョンリーグ全30チームが参加するカップ戦の大会。4つのグループに分けて1回戦総当たり方式のリーグ戦の各グループ1位が本戦に進出。本戦は全て一発勝負のトーナメント方式。UAEプロリーグ勢はラウンド16より参戦。通常なら12月から4月にかけて行われる。
◇UAEリーグカップ(UAE League Cup/كأس الخليج العربي)
UAEプロリーグの全14チーム同士が対戦するリーグカップの大会。2グループに分かれて1回戦総当たり戦のリーグ戦を行うグループステージでの各グループ上位4チームずつがノックアウトステージに進出。ホーム&アウェー方式の準々決勝、準決勝の後で一発勝負の決勝を行う。
◇UAEスーパーカップ(UAE Super Cup/كأس السوبر الإماراتي)
UAEプロリーグとUAEプレジデントカップの優勝チーム同士が対戦する一発勝負の大会。2020-2021年シーズンは1月下旬に実施された。
◆平均入場者数
不明
◆チーム名
アジュマーンCSC(Ajman Club/نادي عجمان)
アルアインFC(Al-Ain FC/نادي العين)
アルダフラFC(Al-Dhafra FC/نادي الظفرة)
アルジャジーラ・クラブ(Al-Jazira Club/نادي الجزيرة)
アルナスルSC(Al-Nasr SC/نادي النصر)
アルウルーバ・クラブ(Al-Urooba Club/نادي العروبة)
アルワフダ・アブダビ(Al-Wahda FC/نادي الوحدة)
アルワスルFC(Al-Wasl F.C./نادي الوصل)
バニーヤースSC(Baniyas Club/نادي بني ياس)
エミレーツ・クラブ(Emirates Club/نادي الإمارات)
アルイティハド・カルバSC(Al-Ittihad Kalba SC/نادي اتحاد كلباء)
ホール・ファカン・クラブ(Khor Fakkan Club/نادي خورفكان)
シャバーブ・アルアハリ・ドバイFC(Shabab Al-Ahli Club/نادي شباب الأهلي)
アルシャールジャFC(Al-Sharjah FC/نادي الشارقة)
|
◆最近の概要
新型コロナウイルスの猛威は中東屈指の経済発展国でも容赦なく吹き荒れた。
2019-2020年シーズンのUAEプロリーグは19節を消化した3月の時点でコロナ禍のため中断し、そのまま6月に打ち切りになってしまった。同様にUAEプレジデントカップも準決勝終了時点で打ち切り。このシーズンで優勝を遂げたチームは無かった。
国土の大部分が砂漠という事情があり、大都市にクラブが固まって存在している。首都アブダビに3クラブ、最大の都市ドバイに5クラブのホームスタジアムが集中している。UAEプロリーグを開催するスタジアムには中規模のものが多い。収容人数が最大のものは、中東を代表する世界的な報道機関が存在する街にある42,056人収容のアルジャジーラ・ムハンマド・ビン・ザーイド・スタジアム(アルジャジーラ・クラブのホームスタジアム)である。このリーグの1試合当たりの平均観客動員数は2018-2019年シーズンでは僅か464人に過ぎなかったが、コロナ禍に差しかかった2019-2020年シーズンには2316人にまで伸びている。
UAEプロリーグに加盟するクラブチームの選手構成だが、ブラジル人が多い。宗教国としての事情を反映しているのか、北アフリカの国の国籍を持つ選手も多い。特にドバイでは街自体が外国人の人数が自国人の人数を大幅に上回っていて「もはやアラブの地にあらず」という状況になっている。外国人選手にとってUAEは宗教的や文化的な障壁が比較的小さい国なのだろう。現在このリーグに所属している日本人選手はいないが、過去には中島翔哉(アルアインFC)、塩谷司(アルアインFCでプレーしていたがサンフレッチェ広島に復帰)、増田誓志(アルシャールジャFC)、森本貴幸(アルナスルSC)がUAEで鎬を削っていた。
コロナ禍で悩まされた2020-2021年シーズンのUAEプロリーグをアルジャジーラ・クラブが制した。その一方で進行中の2021年シーズンのACLではラウンド16で同国勢対決が実現し、PK戦の末にアルシャールジャFCを破ったアルワフダ・アブダビが準々決勝進出を決めた。2017年シーズンのACL決勝で浦和レッズを苦しめた元アルヒラルSFCのオマル・フリビンがアルワフダ・アブダビに所属している。あれから4年経った今でも彼がどこまで活躍できるのかが気になっている。
良い意味で中東離れしているこの国のサッカーの発展を願っている。
◆最終更新日時
2021/10/1
◆こちらの記事もオススメ
カタールのサッカーリーグのまとめ
サウジアラビアのサッカーリーグのまとめ
日本のサッカーリーグのまとめ